「もしかして性病かも?」「病院で検査するのは抵抗がある…」——そんな不安を抱える人におすすめなのが性病検査キットです。
この記事では、
- 性病検査キットとは何か
- どんな性病を調べられるのか
- 検査の流れや検査の正確性
- 検査キットの選び方のポイント
- おすすめの検査キットサービス
など、使ったことがない人にもわかりやすく丁寧に解説します。
性病検査キットとは?
性病検査キットは、自宅で性病の検査ができるサービスです。
キットが自宅に届き、検体(尿・血液・膣のぬぐい液・喉のうがい液など)を採取して返送するだけ。
結果はWEBや郵送などで確認できます。
自宅でできる3つのメリット
誰にも会わずに検査できる

性病というデリケートなテーマだからこそ、「病院に行くのが恥ずかしい」「知人に見られたくない」という気持ちはごく自然なこと。
性病検査キットなら、自宅で完結できるため、誰にも知られずに検査が可能です。多くのサービスが「無地の封筒」「差出人名なし」「品名記載なし」など、徹底したプライバシー配慮を行っているため安心です。
病院に行く時間がなくてもOK

病院に行くには予約、待ち時間、診察……と何かと時間がかかります。
その点、検査キットは24時間いつでもネットで注文可能。
検体採取も自宅で好きなタイミングでOKなので、仕事が忙しい方、家族と同居していて外出しづらい方にもぴったりです。「忙しくて病院に行けず不安を放置していた…」という人も、キットなら一歩踏み出しやすくなります。
まとめて複数の性病を検査できて、キット限定の項目もある

性病は複数の感染が同時に起こることもあり、まとめて調べることが大切です。
自宅用キットなら、一度の採取で複数項目を検査でき、費用も病院より割安なことが多いのが特徴。
さらに、「HPV(ヒトパピローマウイルス)」や「マイコプラズマ・ウレアプラズマ」など、通常の病院では検査してもらえない項目も、キットなら自宅で気軽に検査できます。
目的に応じた「女性用セット」「のど専用セット」なども選べるため、自分に必要な検査を無駄なく受けられるのも大きなメリットです。
検査できる性病の種類は?
検査キットで対応している主な性病は以下の通りです。
(メーカーによって検査できる性病の種類が変わる場合があります)
検査項目 | 主な説明 |
---|---|
クラミジア | 最も感染者数が多い性感染症。男女ともに無症状のことが多く、放置すると不妊や慢性炎症の原因になることも。 |
淋菌(淋病) | 性器・のど・肛門に感染することがあり、クラミジアとの同時感染も多い。放置すると合併症のリスクあり。 |
HIV(エイズ) | 初期症状は風邪に似ており、気づきにくい。早期発見・早期治療がとても重要。 |
梅毒 | 日本で近年急増中。症状が出たり消えたりするため自己判断が難しい。 |
トリコモナス | 主に女性に強いかゆみやおりものの異常が出ることがある。男性は無症状が多い。 |
カンジダ | もともと体内にいる常在菌だが、増殖するとかゆみや不快感の原因に。性行為以外でも感染する。 |
HPV(ヒトパピローマウイルス) | 子宮頸がんや尖圭コンジローマの原因ウイルス。特に女性は定期的なチェックが重要。 |
一般細菌(大腸菌・腸球菌など) | 性器やのどに存在する細菌のバランスが崩れると、炎症や不快症状の原因になることも。 |
マイコプラズマ・ウレアプラズマ | クラミジアに似た症状が出ることがあり、不妊や前立腺炎の原因になることも。自覚症状が出にくい。 |
性病検査キットの使い方と流れ
サービスごとに多少の違いはありますが、基本的な流れは以下の通りです。
- キットの注文(WEBから匿名・自宅配送)
- 検体の採取(採血、尿、ぬぐい液など)
- 検体の返送(ポスト投函でOKな場合が多い)
- 検査結果の確認(最短翌日~数日後にWEBで確認可能)
- 陽性の場合は医療機関での治療へ(一部サービスは医療機関と提携あり)

検査キットの選び方|チェックすべき5つのポイント
- 検査したい性病に対応しているか?
- 匿名検査・自宅配送が可能か?
- 検査方法が自分に合っているか?(尿・血液・ぬぐい液など)
- 検査後のフォロー(陽性時の医療機関紹介など)はあるか?
- 信頼できる検査機関・実績があるか?
【比較あり】おすすめ性病検査キットサービス5選
以下は、日本国内で評判の良い性病検査キットを提供している5社です。
サービス名 | 特徴 | 検査項目 | 匿名 | 結果確認 | 医療連携 |
---|---|---|---|---|---|
STDチェッカー | 圧倒的実績と知名度/初心者でも安心サポート | 項目数【多】 | ○ | WEB | ○(提携クリニック最多、提携病院のオンライン診療あり) |
GME医学検査研究所 | ローコストパッケージで最安値/リピーターにおすすめ | 項目数【多】 | ○ | WEB/郵送 | ◯(提携クリニックあり、オンライン診療あり) |
予防会 | 元々はクリニック/検査できる感染症が多い | 項目数【最多】 | ○ | WEB/来院 | ◯(全国展開している予防会の病院あり) |
さくら検査研究所 | ブライダル検査のペア割あり | HPV (子宮頸がんの原因菌)の検査はない | ○ | WEB | (なし) |
ふじメディカル | ブライダル検査のペア割あり | HPV (子宮頸がんの原因菌)の検査はない | ○ | WEB | (なし) |
よくある質問(Q&A)
Q. 本当に正確なの?
A. 医療機関と同等レベルの検査を行っているサービスが多く、精度は高いです。ただし、感染直後などウィンドウ期(検査で検出できない時期)には注意が必要です。
検査を受けることができる時期についてはコチラで紹介されています。
Q. 誰かにバレない?
A. 多くのサービスが「無地の封筒」や「差出人なし」で送付してくれるので安心です。名前も記入不要なことが多いです。
Q. 結果が陽性だったらどうするの?
A. 医療機関の紹介や、再検査・医師との相談サービスがある検査キットを選ぶのがおすすめです。
まとめ|性病検査キットで、安心と自由を手に入れよう
性病は、誰にでも起こりうる身近なものです。
大切なのは、「もしも」のときにすぐに検査する行動力と、自分やパートナーを思いやる気持ちです。
性病検査キットは、そんな一歩を後押ししてくれるツール。
ぜひあなたに合った検査キットを見つけて、心からの安心を手に入れてください。